« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »

2010年2月の記事一覧

2010年2月 1日

取り違え

私の両親(娘にとっての祖父母)が娘に、と陶器の人形をプレゼントしてくれました。

店からの直送で、今日になって届いたので、母に写メールで「かわいい人形ありがとうございます」とお礼のメッセージを送りましたところ・・・・

写メールを見た母が「頼んでた人形やない!」と仰天。

結局、店側のミスで別の人形が送られてきたとのことで、店からお詫びと、正しい商品を送るので引き替えに返送してほしい旨の連絡がありました。

受け取る側の私たちは何が送られてくるか知らなかったので、写メールがなければ間違いに気付かずじまいになっていた可能性もあったわけです。技術の進歩のおかげ。


どうでもいいけど、去年の新司法試験の民法の問題に似ているな今回のミス。

2010年2月 2日

こんな計画あるんや

御堂筋線、箕面延伸2.5キロで450億円 実現へ市が説明会」(ヤフーニュースより)

大阪の地下鉄御堂筋線には北側に北大阪急行という別の会社の線が接続されていて、千里中央まで延びているのですが、千里中央からさらに北部に延ばすという計画があるとのこと。なんでも箕面のカルフールまで延ばしたいみたいですな。

こんな計画あるんや。知らんかったワ。

しかし、関西では最近鉄道の新線が多く開通しているような気がするなぁ。

2010年2月 3日

格別な寒さ

今日の札幌は格別に寒かったです。23時段階で、最低気温摂氏マイナス12.6度、最高気温も摂氏マイナス9.5度にしかならんかった。

ここ10年で最も寒かったと報道されていたから、ワタクシが札幌に移り住んでから最も寒い日だったということになります。

今日の寒さを象徴する出来事。飲み終わったミネラルウォーターのペットボトルを持ちながら屋外を歩いていたら、ボトルの中に付いていた水滴があっという間に凍っていました。

2010年2月 4日

雪冤成る

<横浜事件>65年待った「答え」 遺族ら万感 実質無罪」(ヤフーニュースより)

戦時下の言論弾圧事件である横浜事件で刑事補償法に基づく補償を認める決定が出されたとのこと。


刑事補償法25条(免訴又は公訴棄却の場合における補償)
1 刑事訴訟法 の規定による免訴又は公訴棄却の裁判を受けた者は、もし免訴又は公訴棄却の裁判をすべき事由がなかつたならば無罪の裁判を受けるべきものと認められる充分な事由があるときは、国に対して、抑留若しくは拘禁による補償又は刑の執行若しくは拘置による補償を請求することができる。
2 前項の規定による補償については、無罪の裁判を受けた者の補償に関する規定を準用する。補償決定の公示についても同様である。

治安維持法が廃止されているので再審は免訴になってしまっていたのですね。そこで刑事補償法かぁ。このような冤罪の晴らし方は思い付きもしなかった。

2010年2月 5日

日弁連会長選、再投票に

日弁連会長選、初の再投票に=法曹人口問題が争点-得票、規定に達せず」(ヤフーニュースより)

日弁連の会長選が再投票になったとのこと。

当選するには、総投票数で最多票を獲得した上で、少なくとも3分の1以上に当たる18弁護士会で最多票を得る必要があるらしいのですが、反主流派の宇都宮健児氏が地方では勝ちまくったようで。

単純な多数決だと小さな単位会の声がかき消されてしまうことになりかねないので、このような制度設計は巧妙だと思われますが、再投票も条件が同じなら結果は似たようなことになる筈でして、この先どうなることやら。

2010年2月 6日

雪だるまが器物損壊罪の客体となるか

冬まつり用に作った雪だるま、50個壊される」(ヤフーニュースより)

さっぽろ雪まつりをはじめとして、道内各地で雪氷系のイベントが行われる時期ですが、旭川の商店街で、冬まつりのために飾っていた雪だるまが50個壊されたというニュース。全く、心ないことをする輩がいるものですね。

ただ、報道中「旭川中央署で器物損壊事件として調べている」という点に「ん?」と引っかかりを覚えました。


刑法261条(器物損壊等)
前三条に規定するもの(注:公用文書等、私用文書等、建造物等)のほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。


雪だるまは、果たして器物損壊罪の客体となるでしょうか。

器物損壊罪は「他人の物」と規定していますが、この「物」とは財物、すなわち何らかの財産的価値を有する物であることを前提としていると思われます。前田雅英・刑法各論講義(第3版)298頁も、「本条の客体は,公用・私用の文書,建造物,艦船以外の他人の財物で,不動産も入る」(傍線引用者)と説明しており、刑法261条にいう「物」は「財物」であるという見解をとっています。

そして、軽微な価値を有するに過ぎない物については財物性を否定するという裁判例が、窃盗についてですがあります。前田雅英・前掲書145頁では、財物性が否定された例として、メモ用紙1枚[大阪高判1968(S43).03.04]、ちり紙13枚[東京高判1970(S45).04.06]などがあげられています。

そうすると、雪だるまが「財物」であるというのは、ちょっと違和感を覚えざるを得ません。

尤も、雪だるまといってもこんなのもありますから、一概に財物性を否定されるとはいえませんがね。


ふるさと小包「早来雪ダルマ」」(北海道雑学百科ぷっちがいどより)


じゃあ雪だるま壊したけしからん輩は何の罪にも問えないのでしょうか。悩ましいところですが、軽犯罪法1条24号あたりで、どうでしょうか?


軽犯罪法
第一条  左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。
(中略)
二十四  公私の儀式に対して悪戯などでこれを妨害した者
(以下略)

2010年2月 7日

絵本の大量購入

娘は昨日で9か月になりました。最近は立っちに鋭意挑戦中で、寝ているときなどは私や妻の体を使ってつかまり立ちをしようとしては尻もちをついて喜んでいます。ハイハイは余り上手とは言えないのですが、歩き出すのは案外早いかも知れません。


先日、古本で絵本を大量に購入。「こども図書館」という、子ども向けにセレクトした絵本をセットで販売している業者があるようで、そこの「めだかコース」という、一番最初に読み聞かせするべき絵本のセット(40冊強)をネットオークションで落札しました。

新本だと6万円以上するので手が出ませんが、「こども図書館」の絵本のセレクトは秀逸だと思ったので、古本とはいえ入手できてよかった。

まずは、松谷みよ子の「いないいないばあ」から、見せています。

2010年2月 8日

公記号偽造

制服 警官エンブレム偽造の2容疑者逮捕 茨城」(ヤフーニュースより)

警察官の制服に付いているエンブレムとそっくりのものを作ってインターネットで販売していた人が、刑法166条1項の公記号偽造容疑で逮捕されたというニュース。


刑法166条(公記号偽造及び不正使用等)
1 行使の目的で、公務所の記号を偽造した者は、三年以下の懲役に処する。
2 公務所の記号を不正に使用し、又は偽造した公務所の記号を使用した者も、前項と同様とする。


珍しい罪名での摘発やな、と思ってLEX/DBで検索してみたところ、過去には警察手帳とそっくりの物を作ってインターネットで販売していた人が有罪となった裁判例がありました[東京地判2002(H14).02.08]。

あと面白いなと思ったのは、物品税に関する裁判例である最決1957(S32).06.08。サイダーの瓶にはりつけるラベルに「物品税之証」というにせのゴム印をついて出荷したのが公記号偽造罪にあたるというもの。サイダーは贅沢品として税金がかけられていたんですね。

2010年2月 9日

ようやく接種

今さらという感じもしますが、ようやく、新型インフルエンザのワクチンを接種。ひとり3600円也。

2010年2月10日

副反応

昨日当ウェブログに書いたように、新型インフルエンザの予防接種をしました。

小学生の頃にアレルギーの改善のために毎週注射されていて腕が薬物中毒の人みたいに注射痕だらけになっていたことがあり、注射自体は全然怖くないというか平気な方なのですが、今回は珍しく注射したところが腫れて痛むという副反応が出てしまいました。

一緒に接種を受けた妻も注射したところが発赤していたので、新型インフルのワクチンは副反応が出やすいのかもしれません。

なお、接種したワクチンは国産とのことでした。

2010年2月11日

ACアダプタが壊れた

かねてより愛用(酷使)しているASUSのEeePC、購入して2年ほどになりますが、ついにACアダプタが壊れてしまいました。本体側のプラグのところが断線。

100211_0929~001.jpg

写真だとわかりにくいですが、プラグの付け根のあたりでコードの被覆がはがれて中の緑色が見えています。んで、同軸コードの外側の線がちぎれてしまっています。困ったことです。

サードパーティ製の互換アダプタが3000円くらいで売っているのですが、EeePCの記憶媒体の容量不足に悩まされている昨今(何せメインは4GBしかない。こちらがいくら努力して削り込んでも、ウィンドウズアップデートで容量が消費されていく・・・・)、そろそろ新しいのが欲しいかなと思わなくもないので、3000円の出費は痛いなぁ。

ということで、修理できないかと調べたところ、本体側のコネクタプラグは狸小路のパーツ屋で80円くらいで売っているということが判明。はんだこてがあれば修理できそうです。

しかし、肝心のはんだこてがどこに行ったのか分からなーい。


はんだこてを探す時間がもったいないので、おとなしく互換アダプタを買うことにします・・・・。

2010年2月12日

たんすケータイ

昨日、はんだこてを探して部屋をガサガサと漁っていたのですが、大昔に使っていたPHSとか2Gの携帯とかが何個も発掘されました。全く、よくもまぁ溜め込んだものです。

ここでふと、電器屋とかで不要になった携帯をリサイクルのために回収していて、協力してくれた人に抽選で商品券が当たるという記事があったのを思い出して、調べてみましたところ、経産省が「たんすケータイあつめタイ」というのをやっているのが見つかりました。

リンク

ヨドバシでも回収していることがわかったので、アダプタを買いに行きがてら、出てきた端末を回収に出してしまおうと持っていきました。

持っていったのは、Jフォンの2Gプリペイド端末1台と、PHSの音声端末2台、データ通信カード1枚の計4個。

昔このデータカードとプリペイド携帯持って道北に出張に行ったよなぁ、とか、いろいろと懐かしい思い出もあるのですが、64Kのデータ通信カードとか、2Gの携帯とか、使うことは絶対あり得ない。

持っていった端末は目の前でパンチみたいなので物理的に破壊されてしまい、代わりに抽選の応募券が渡されました。んで、ネットで抽選するという次第。

この抽選、実は秘かに当選率が高いと評判で、私も4枚中2枚が当選してしまいました。昨日壊れたアダプタの分をかなり補填できる計算になりましょうか。

ということで、引き出しの中で昔の携帯・PHS端末を死蔵されている皆様、「たんすケータイあつめタイ」は今月一杯なので、思い切ってリサイクルに出してしまってはいかがでしょうか。

2010年2月13日

景観法63条3項

マンション計画 芦屋市が不認定 景観地区指定自治体で初」(ヤフーニュースより)

景観法に基づく景観地区で、建築物の建築に際して求められる計画認定で、芦屋市が「不認定」としたというニュース。こういう制度があるんですな。


景観法

61条
1  市町村は、都市計画区域又は準都市計画区域内の土地の区域については、市街地の良好な景観の形成を図るため、都市計画に、景観地区を定めることができる。
2  景観地区に関する都市計画には、都市計画法第八条第三項第一号及び第三号に掲げる事項のほか、第一号に掲げる事項を定めるとともに、第二号から第四号までに掲げる事項のうち必要なものを定めるものとする。この場合において、これらに相当する事項が定められた景観計画に係る景観計画区域内においては、当該都市計画は、当該景観計画による良好な景観の形成に支障がないように定めるものとする。
一  建築物の形態意匠の制限
二  建築物の高さの最高限度又は最低限度
三  壁面の位置の制限
四  建築物の敷地面積の最低限度

62条(建築物の形態意匠の制限)
 景観地区内の建築物の形態意匠は、都市計画に定められた建築物の形態意匠の制限に適合するものでなければならない。ただし、政令で定める他の法令の規定により義務付けられた建築物又はその部分の形態意匠にあっては、この限りでない。

63条(計画の認定)
1  景観地区内において建築物の建築等をしようとする者は、あらかじめ、その計画が、前条の規定に適合するものであることについて、申請書を提出して市町村長の認定を受けなければならない。当該認定を受けた建築物の計画を変更して建築等をしようとする場合も、同様とする。
2  市町村長は、前項の申請書を受理した場合においては、その受理した日から三十日以内に、申請に係る建築物の計画が前条の規定に適合するかどうかを審査し、審査の結果に基づいて当該規定に適合するものと認めたときは、当該申請者に認定証を交付しなければならない。
3  市町村長は、前項の規定により審査をした場合において、申請に係る建築物の計画が前条の規定に適合しないものと認めたとき、又は当該申請書の記載によっては当該規定に適合するかどうかを決定することができない正当な理由があるときは、その旨及びその理由を記載した通知書を同項の期間内に当該申請者に交付しなければならない。
4  第二項の認定証の交付を受けた後でなければ、同項の建築物の建築等の工事(根切り工事その他の政令で定める工事を除く。第百一条第三号において同じ。)は、することができない。
5  第一項の申請書、第二項の認定証及び第三項の通知書の様式は、国土交通省令で定める。

2010年2月14日

デュアルコア

今日は答案練習会でした。民事系科目の第1回。

民事系は、午前中に大問1問2時間、午後に大大問(2科目の融合問題)1問4時間という構成です。時間当たりの分量は同じ筈なのですが、2時間の方はどうも時間が足りなくなりがちです。

多分なのですが、大問でも大大問でも最初に問題を全部読んでしまってから答案を書きはじめるので、書いてる最中に続きの問題について脳の別の部分で考えていて、結果として時間の節約になっているのではないか、と。

さながら、デュアルコアCPUで並列処理しているみたいな感じなのでしょうかね。

2010年2月15日

乳児の歯ぎしり?

今日の未明から、うちの娘の口元から「カリカリ」と固いものをこすり合わせるような音がしだしました。

上の前歯がいよいよ生えだしたので、この音、歯ぎしりではないかと思われます。

乳児が歯ぎしりをするなどということ、聞いたこともなかったので驚いて調べたのですが、実はよくあることのようで、異常ではないそうです。

ワタクシ、ガキの頃より歯ぎしりがひどいと周囲の者によく言われてきたのですが、我が娘も、親の変なところが似てしまったという感じです。

2010年2月16日

一応ナイスパパ、らしい

某福武書店の育児雑誌で、「子育てパパ力(ぢから)検定」というのが紹介されていました。

ネット受験で、6月30日までは受験料無料でやっているそうなのですが、上記の雑誌記事によるとなかなか難しいとのことだったので、ものは試しとチャレンジしてみました。

リンク

試験は全30問(すべて4択)で、点数毎に

0~5点----ドキドキパパ
6~15点---チャレンジパパ
16~24点--ナイスパパ
25~30点--スーパーパパ

・・・・とランクが決められております。

内容としては、乳児の禁忌食品ですとか、「父親的には」常識の部類に属する問題もありましたが(もちろん父親になるまではそんなものは知らなかった)、中には某地方公共団体の独自の子育て支援制度についてその内容を聞く問題ですとか、「こんなの知らんがな」ちゅう感じの問題が多く出されており、大変に難しかった。

「スーパーパパ」はさすがに無理でしたが、一応18点取って「ナイスパパ」のランクには入りました。フフフ。

パパな人もパパでない人も、もしよろしければチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

2010年2月17日

訃報

学部・修士時代に教わった教授が亡くなったという報せがありました。

授業中「肘つくな、あくびするな、寝るな。寝るやつは教室から出ていけ」みたいな感じの厳しい教官として有名で、撃墜王でもありました。数多くの武勇伝があり、また親分肌の人でしたので、皆に恐れられ、かつ愛されていたのではないでしょうか。

別の大学に移って程なくして病に倒れられ、長く闘病生活をしていたと聞いていました。

喪主をなさったご子息も存じておりますが、長い闘病生活を支えられてこられたご家族も大変だったことでしょう。

謹んで哀悼の意を表します。

2010年2月18日

ウィルコムが会社更生手続開始の申立

【プレスリリース】会社更生手続開始の申立に関するお知らせ」(ウィルコムのサイトより)

以前にも当ウェブログで記事にしたこともあるPHS通信事業者のウィルコムの経営再建問題に関して、本日同社がついに会社更生法に基づく更正手続開始を申立。負債総額2000億円超ということで、なかなか大規模な経営破綻ということになります。

10年来のPHSユーザーであるワタクシにとっては、今後のサービスの行方が気になるところです。
一応、「従前通りのサービスを継続して提供」する旨プレスリリースではいわれていますが、今後新機種がどのような形で販売されるのかなど、不透明ですね。
特に、私は今使っている京セラ製の端末が気に入っていて、機種変更するならまた京セラ製にしようかと思っているのですが、京セラからの端末供給に関連して次のような記事も出ており、心配です。

<ウィルコム>京セラ「債権取り立てに影響」更生法適用申請」(ヤフーニュースより)

京セラがウィルコムに供給した端末の売掛金が焦げ付く可能性が指摘されています。売掛金の残高が153億円ということで、端末1台5万円と仮定すると30万台強分の代金ということになります。ウィルコムはデータ回線も含めた加入者が400万強ということてすから、30万といったらそれなりに多いですね。

端末代金は分割払いになっていることが多いですが、今後は一括のみということになったりして・・・・。

2010年2月19日

何じゃそりゃ、というような凡ミス

<五輪スケルトン>女子の小室、そり資格証明外して失格」(ヤフーニュースより)

バンクーバーで開催中の冬季五輪で、そり競技のスケルトンでそりの規格証明のステッカーを誤って剥がしてしまったために失格になってしまったというニュース。何じゃそりゃ、というような凡ミスです。

スポーツにおける道具の規格証明って、結構普通にありますよね。例えば、ワタクシ小学校の時野球クラブに入っていたのですが、ワタクシの所有していた金属バットは「JSBB」のマークがなかったので試合では使えませんでしたよ。なおJSBBとは「全日本軟式野球連盟」のことのようです。

中高とやっていた陸上競技でも、試合毎にスパイクのチェックがあったですし、あとやり投げをやっていた先輩は、毎回やりの検査を受けていました。

かように、道具の規格チェックというのは少年野球や部活動のレベルでも普通に行われることなのですが、スケルトンは国内の競技人口が100人ほどだそうですから、試合でもその辺が曖昧になっていたのではないでしょうか。

小室選手は初出場だったということ。勿論選手は気を付けなければならないのですが、チームには監督がいるのですから、こういう事務的なことについてはしっかりとサポートしてあげるべきだったんでしょうね。

2010年2月20日

原始人ごっこをしていた海岸で

海岸にダイオウイカ漂着=最大級の無脊椎動物-新潟」(ヤフーニュースより)

新潟市西区五十嵐(いからし)一の町(新潟大学の近所)の海岸にダイオウイカが打ちあげられていたというニュース。

小学生時分にあの辺りに住んでいて、砂丘で「原始人ごっこ」をしていたんだよな。ちなみに原始人ごっことは、上半身裸で半ズボン一丁になり、棒を槍に見立てて「エモノ エモノ」と叫びながらマンモス狩りのまねをするというドアホウな遊び。子どもだったとはいえ恥ずかしい。

その際にダイオウイカなんぞをみつけていたら、すごく興奮しただろうな。

2010年2月21日

子連れで答練は受けれない

妻が発熱してダウンしてしまったので、予定を変更して娘の世話を。

本来は答案練習会だったのですよね。明日までに出さないといけないので、娘を連れて答練会場まで出向いて問題を受け取ってきました。

夕方頃には妻の熱も下がってやれやれですよ。

今日の答練の問題、とりあえず今晩中に1通は仕上げます。

2010年2月22日

勘違い

答案練習会の答案事後提出、月曜の午後1時までだったのに、なぜか月曜日中と勘違いしていて、夕方にのこのこと持っていって結局出せずじまい。

ありゃりゃ、失敗した。


うっかり見逃していましたが、今年の新司法試験の出願者数は1万1127人でした。札幌会場は261人。

2010年2月23日

ロースクール入試対策講座

某司法試験予備校から「ロースクール入試対策講座」のご案内DMが。

今、件の予備校の新司法試験対策の答案練習会受けているんですがねぇ。

あんたはも一度法科大学院入り直しなさいということかいな。でも、適性試験の講座とか、私には不要ですなぁ(パンフレットに出ていた例題は1分で出来た)。

2010年2月24日

非常上告

<非常上告>赤切符誤交付 確定判決取り消し求める 検察」(ヤフーニュースより)


いわゆるディバージョンの制度である交通反則通告制度(道路交通法125条以下)の対象である反則行為に対して、反則者に対して所定の通告(いわゆる青切符の交付)をしないまま公訴提起して罰金刑を科していたので、検事総長が非常上告したというニュース。

比較的軽微な道路交通法違反である反則行為については、通告がなければ公訴提起が出来ないので、判決が確定してしまった以上、この誤りを正すためには非常上告を使わなければならないという次第。


道路交通法130条(反則者に係る刑事事件)
 反則者は、当該反則行為についてその者が第百二十七条第一項又は第二項後段の規定により当該反則行為が属する種別に係る反則金の納付の通告を受け、かつ、第百二十八条第一項に規定する期間が経過した後でなければ、当該反則行為に係る事件について、公訴を提起されず、又は家庭裁判所の審判に付されない。(以下略)

刑事訴訟法454条
 検事総長は、判決が確定した後その事件の審判が法令に違反したことを発見したときは、最高裁判所に非常上告をすることができる。

2010年2月25日

姫路獨協LSで入学者ゼロ

法科大学院、初の入学者なし=合格者ゼロで再募集せず―姫路独協大」(ヤフーニュースより)

ついにこういう事例が出てきてしまいました。法科大学院における全般的な志願者減少の傾向から、いずれこういうことは起こりうることではありましたが。

一学年欠けると、授業の組み立てとかにかなりの支障を来すことになるでしょうね。学生のモチベーションにも影響がありそうですし。

2010年2月26日

非通知ワン切り

昨日の朝6時過ぎですが、ワタクシのPHSに非通知のワン切りが架かってきました。どうも最近多いらしいです。

100225_0906~001.jpg

ウィルコムのサイトへのリンク

ワン切りといいますと、番号通知で架けてきてリダイアルを期待しているのが多いと思うのですが、非通知のワン切りってどういう意味があるんでしょうね。

・・・・と考えていましたら、ウィルコムの支援問題に関連して、音声契約の端末数を調べるための悉皆調査という説があるようで、なるほど、と思いました。PHSの場合、070ではじまる番号で音声契約ならウィルコムで決まりですからね。

2010年2月27日

6速MT搭載のハイブリッド車

本田の新型ハイブリッド、6速MTの仕様があるようです。モーターアシストの付いているハイブリッド車なら、出足のトルクの細さに悩まされることもなさそうなので、ワタクシみたいに半クラッチが苦手な鈍くさい人でも運転しやすいかもしれません。

一段落したら試乗してみたい。買うことはなさそうですが。

あと、ハイブリッドで4WDが出ないかなぁと北国の住民としては思いますよ。

2010年2月28日

高台に逃げろ!

南米チリの地震の影響で、宮城岩手青森の太平洋沿岸部に「大津波の津波警報」が出されました。北海道内も太平洋沿岸部は軒並み「津波の津波警報」が出されました。

道内の太平洋沿岸部の町に後輩が住んでいるので、「津波警報出たみたいやで」とメールしましたら、「今起きました」などというのんきなメールが返ってきた挙げ句、「サイレン鳴り出した。うちは○○浜のすぐそばで一階なんだけど、やばいかな」ときた。

「高台に逃げろ!」と返信しておきました。件の後輩、大学時代は地震関係の研究していた筈なんだがな・・・・。


幸い予想していたほどの大津波が来たわけではなく、やれやれというところでしょうか。

« 2010年1月 | メイン | 2010年3月 »