宇宙ステーションにも蛍光灯
「「きぼう」 蛍光灯切れ頻発 半数近く使用不能に」(ヤフーニュースより)
国際宇宙ステーションの実験棟で蛍光灯切れ続出という話。宇宙ステーションだと、蛍光灯が切れたからちょっくら買ってくるワ、というわけにもいかないわけで。
あと、記事中にある、蛍光灯は汎用部品として共通化されているというのが、アポロ13号の教訓なのかな、と思ったりしました。一言で蛍光灯といっても蛍光灯はいろんなのがありますからね。直管か丸いのか、ワット数はなんぼか、グローかラピッドか、昼白色か電球色か、等々。
昨日のエントリーで、「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」の勉強せなあかんという話を書きましたが、法曹を目指す以上改正法の勉強をするのはある意味当然のことです。でも、合格してから実務の必要により勉強するのと、試験対策として勉強するのとでは、何か印象が違うんだよな。
以上、昨日のエントリーを読み直したら何やら舌足らずに思えたので追記。