« 風邪は相変わらず・・・・ | メイン | もう一息 »

2006年1月11日

One more thing

インテル製CPU使用のマッキントッシュがついに発表されましたねぇ。

マカーの皆様はどのようにお感じでしょうか・・・・。

余談ですが、「インテル・入ってる」のロゴはつかないそうですよ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.rigorist.net/weblog/mt-tb.cgi/296

コメント

仕方ないですね。UNIXベースのOSであるならば別にCPU(モトローラ的にはMPU)がなんであれかまいません。

熊さんならCPUはセントラル「プロセッシング」ユニットでMPUはマイクロ「プロセッサ」ユニットで違うんですよ,とか言いそう。

どうでしょう?>私と同じくintel in itの時代からPCを見ている熊さん

>3104492氏

そんな細かいことは言わないが、確かに、インテル系は伝統的にCPU、モトローラ系はMPUと
呼んでいるような気がしますね。なんでかしら。

ちなみに最初に買ったマシンはi286とV30の「デュアルプロセッサマシン」
(前面のスイッチで切り替え。ハード的に分離されていた)だった私。
あのころはコプロを増設したなぁ。懐かしい。

もしかしたらCPUかMPUが商標だったのかもしれませんね。

私が初めてかったPCは98マルチ。同時としては画期的な40MBのハードディククにメモリ3.6MBも積み,386プロセッサ搭載&CD-ROM装備。これで動いたWin 3.1には脱帽です。

そのころの中学の数学研究部では286つんだEPSON PC CLUBが「超高速マシン」とされていました。電源いれたら「ぴぽっ!」って鳴ってN88べ−シックが起動した,大昔の話です。

雑文,失礼しました。

>3104492氏

98マルチ、なつかしい!
コンパックショックのあおりをモロに喰らった
日電が世に問うた、(多分)初の、OS
プリインストールしたPC-98ですな。

ちなみに私がPC-98を脱却したのは
1999年でした・・・・。

こんばんは。
私は DynaBook を何台か愛用しましたが、
286から386に移行したとき、
『夢のようにハヤイ』と、しばらく
うっとりしたことを昨日のことのように
思い出します。

>pyonpyon21様

ダイナブックですか。あれもなかなかの機種ですね(昔も、今も)。

尤も、昔のダイナブックについては、私は友人が持っていた
ダイナブックEZ486という、一太郎やロータスがROM
で入っているという当時としてはお得感一杯の機種を、ちょこっと
使っただけでしたがね。

ノートパソコンのROMドライブは、異常に速かったなぁ。
あのころの方がある面では快適にパソコンを使用していたような
気がします。

ダイナブックに一太郎にロータスって,取り合わせ,ありましたねー。いや,年齢がばれますな。

>3104492氏

ま、コンピュータという奴は日進月歩なんで、10年前とかいうと
すごい昔話になってしまいますからね・・・・。

ダイナブックEZはもう少し前か。10年前ならWin95出てるな。

このサイトのフィードを取得



Powered by Movable Type 4.25
Movable Type 4.25

Valid XHTML 1.0 Transitional